2022年の紅葉はいつが見頃?
モミジやナナカマド、ハゼノキなどさまざまな木の葉が鮮やかな赤色や黄色に変化する「紅葉」は、日本を代表する秋の風物詩。
紅葉のシーズンや見頃はエリアやその年の気温によって変化するので、紅葉の名所へ訪れる際には事前に葉っぱの色づきを確認しておきましょう。
今回は、全国各地のエリアごとの見頃とおすすめの紅葉名所をまとめてご紹介します。
【北海道エリア】
北海道エリアの紅葉シーズンは9~10月。10月初旬に見頃を迎え、11月には落葉してしまいます。
定山渓(札幌市)
札幌中心部から約1時間とアクセス良好な定山渓 (じょうざんけい)は、定山渓温泉とも呼ばれる温泉地であり、四方を山に囲まれた紅葉の絶景スポットです。
温泉街を散策するだけでも紅葉を楽しめますが、「二見吊橋」から見る景色は一見の価値あり。
紅葉そのものはもちろん、渓谷の水面に映る紅葉も見事です。
紅葉をもっとよく知りたい・見たい人は、ボランティアガイドと共に紅葉の絶景ポイントを周る「紅葉かっぱバス」の利用がおすすめです。
■住所
北海道札幌市南区定山渓温泉
■アクセス
JR「札幌」駅または札幌市営地下鉄「真駒内」駅から定山渓温泉行きじょうてつバス「湯の町」下車徒歩すぐ
定山渓がある札幌市ってどんな街?
札幌市は日本最北の政令指定都市で、新千歳空港から電車で約30分。
大通公園やクラーク博士像、さっぽろテレビ塔など有名観光スポットが目白押しです。
札幌三大グルメ「札幌ラーメン」「ジンギスカン」「スープカレー」は必ず食べるべし。
北海道の海鮮を堪能するなら札幌駅から徒歩圏内の「二条市場」がおすすめです。
ニセコアンヌプリ(ニセコ町)
北海道の紅葉といえばここ、ニセコアンヌプリ。秋になると多くのレジャー客や登山客が訪れます。
ニセコアンヌプリゴンドラを使えば、標高1000mの展望台から羊蹄山、洞爺湖などが見渡せます。
なかでも原生林に囲まれた神仙沼は、神秘的な雰囲気が漂うおすすめスポット。
「鏡沼の紅葉」や「イワオヌプリの紅葉」などの紅葉スポットも近いので、たっぷり紅葉を楽しみたい人はハシゴしてみてはいかがでしょうか。
■住所
北海道虻田郡ニセコ町字ニセコ
■アクセス
JR「ニセコ」駅からニセコバス約40分「湯本温泉」下車徒歩すぐ
ニセコアンヌプリがあるニセコ町ってどんな街?
ニセコ町へは新千歳空港、または函館から電車で3時間強でアクセスできます。
「ニセコ」とはアイヌ語で「切り立った崖」を意味しており、ジャムやヨーグルト、チーズなどの地元の素材を使用した特産品が有名。
また、ラフティングや釣り、スキーなど、季節によってさまざまな楽しみ方ができる、北海道屈指のアクティビティスポットでもあります。
三国峠(上士幌町)
上士幌町(かみしほろちょう)にある三国峠(みくにとうげ)は、標高1139mと国道として道内一の標高を誇る峠です。
日本遺産の構成文化財に選ばれた峠からの景色は圧巻。大樹海のパノラマと山岳が織りなす光景は、息を呑むほどの美しさに満ちています。
糠平湖周辺から三国峠にかけての道は600mの標高差があるため、徐々に色づく紅葉が楽しめますよ。
紅葉を見ながら、ぬかびら源泉郷温泉公園にある足湯につかるのもおすすめ。
■住所
北海道河東郡上士幌町十勝三股番外地
■アクセス〈車〉
道東自動車道「音更帯広IC」から約90分
三国峠がある上士幌町はどんな街?
十勝帯広空港から上士幌町中心地までは、車で約1時間20分程度かかります。
「ぬかびら源泉郷」や「幌加温泉」など温泉地としても有名です。
ハチミツやミルクジャム、十勝ナイタイ和牛などの特産品もあわせてチェックしてみてはいかがでしょう。
大沼公園(七飯町)
七飯町(ななえちょう)にある大沼公園は、例年10月中旬から下旬にかけて見頃を迎えるカエデ類や、ヤマモミジ、ブナ、ナラなどの木々が織りなす紅葉が絶景です。
駅から徒歩5分とアクセス良好なのもおすすめポイント。徒歩はもちろん、サイクリングや遊覧船に乗って紅葉を眺めることができます。
さらに、函館七飯ゴンドラに乗車すれば、ゆったりと紅葉が楽しめます。
■住所
北海道亀田郡七飯町字大沼町 大沼国定公園
■アクセス
JR「大沼公園」駅から徒歩5分
大沼公園がある七飯町ってどんな街?
七飯町は渡島半島南部に位置する町で、大沼公園までは函館駅から車で約1時間。路線バスや電車でもアクセス可能です。
日本での西洋りんご発祥の地としても知られており、七飯町ではりんごを使ったさまざまなフードが味わえます。
トリップアドバイザーが選ぶ「道の駅ランキング2020」で全国4位に選ばれた「なないろ・ななえ」にも足を運んでみてはいかがでしょう。
【東北エリア】
東北エリアの紅葉シーズンは9~11月。10月中旬に見頃を迎え、11月中旬には落葉してしまう場所がほとんどです。
蔦沼(青森県十和田市)
「蔦沼」「鏡沼」「月沼」「長沼」「菅沼」「瓢箪沼」「赤沼」の7つの沼を「蔦七沼」と呼び、その中で一番大きいのが「蔦沼」です。
風のない日には沼の水面に映り込む「逆さ紅葉」も楽しめます。
赤沼を除く6つの沼をめぐる遊歩道を散策し、ゆったりと紅葉を堪能するのがおすすめですよ。
なお、紅葉期は混雑緩和、環境保全のため事前予約と協力金が必要です。
■住所
青森県十和田市奥瀬字蔦野湯
■アクセス
JR「七戸十和田」駅から車で約50分
蔦沼がある十和田市ってどんな街?
十和田市は青森県の南部地方、内陸部に位置しています。
十和田市という名前はアイヌ語の「トー=湖」「ワタラ=岩」を意味する言葉に由来しています。
十和田湖や奥入瀬渓流、十和田八幡平国立公園 にある日本一のブナ「森の神」など、自然豊かな観光地が点在しており、豊かな自然を満喫できる観光地です。
青森産のニンニクは日本産の出荷量の約8割を占めており、その中でも十和田市は県内一の産地。大玉で深みのある味わいが特徴です。
角館 (秋田県仙北市)
秋田県仙北市にある角館 (かくのだて) は、武家屋敷が並ぶ城下町。
春の桜も有名ですが、紅葉の時期の絶景もまた人気があります。
屋敷の黒い板塀と紅葉の朱色が織りなすコントラストが特徴的で、幻想的な風景が連なります。
散策には、エリア内で自由に乗り降りできる乗合交通サービス「よぶのる角館」の利用が便利です!
■住所
秋田県仙北市角館町
■アクセス
JR「角館」駅から徒歩約20分または車で約5分
角館がある仙北市ってどんな街?
仙北市のほぼ中央には日本で最も深い湖である田沢湖があり、幡平温泉郷や乳頭温泉など温泉地としても名を馳せています。
ご当地グルメ「あいがけ神代カレー」は昔風と現代風の2種類のカレーを盛り付けた一皿。町おこしとして力を入れているので、ぜひ食べてみてくださいね。
山寺(山形県山形市)
山寺の正式名称は「宝珠山立石寺」といい、山全体が修行と信仰の場となっています。
1015段の長い石段を登って奥之院を目指すのが定番の参拝ルートで、石段は登ることにより煩悩が消滅するとのこと。
紅葉の季節には、登山口から大仏殿のある奥の院まで続く石段のそこかしこでカエデが色づきます。
山寺は、松尾芭蕉が「閑さや岩にしみ入る蝉の声」の句を詠んだ場所としても有名です。
■住所
山形県山形市山寺4456-1
■アクセス
JR「山寺」駅から徒歩5分
山寺のある山形市ってどんな街?
山形市は山形県の中部東に位置する町で、県内最大の都市かつ県庁所在地でもあります。
「山寺」を訪れるのならぜひ一緒に足を運びたいのが奥山寺と呼ばれるエリアにある「垂水遺跡」。
ハチの巣状の巨大な岩肌と鳥居は、思わずカメラに収めたくなる迫力に満ちています。
なお、山形市にある百目鬼温泉は100%源泉掛け流しの温泉で、蔵王連峰が一望できる露天風呂が人気です。
山形県のお土産を探すなら「ぐっと山形」へ。旬のフルーツや銘菓、名だたる銘酒などおいしい物がそろっていますよ。
磐梯吾妻スカイライン(福島県福島市)
「磐梯吾妻(ばんだいあづま)スカイライン」は、日本の道100選に選ばれたこともある、高湯温泉から土湯峠を結ぶ山岳観光道路。
山一面が赤や黄色に包まれる紅葉シーズンには、ドライブやツーリングの観光客がこぞって集まります。
特に「天狗の庭」からの景色が絶景で、吾妻小富士の斜面に広がる紅葉のグラデーションが一望できますよ。
標高差があるため、徐々に色づく紅葉を一度に堪能できるのもおすすめ。
■住所
福島県福島市町庭坂~土湯温泉町
■アクセス〈車〉
東北自動車道「福島西IC」から約60分 ※浄土平まで
磐梯吾妻スカイラインがある福島市ってどんな街?
福島市は福島県中通りの北部に位置し、福島城の城下町として栄えてきた町です。
朝ドラ「エール」のモデルや「オリンピック・マーチ」「君の名は」などの作者でも知られる古関裕而氏は福島市出身なので、「古関裕而記念館」で足跡をたどってみてはいかがでしょう。
モモやナシ、日本酒など、福島の自然が育む特産品は絶品。近年は鉄板に丸く並べて焼き上げた「円盤餃子」も人気です。
【関東エリアの紅葉シーズン】
北陸エリアの紅葉シーズンは9月下旬~12月。10月下旬に見頃を迎え、12月中旬には落葉してしまう場所がほとんどです。
養老渓谷(千葉県大多喜町)
養老渓谷は、約7kmにわたる広いエリアで紅葉鑑賞を楽しめるスポットです。
赤く色づいた山々を見渡せる大福山展望台や、中瀬遊歩道などといった川沿いの散策コースが整備されているため、ハイキングに最適です。
なかでも養老渓谷温泉街や粟又の滝ではライトアップも行われるため、夜の紅葉鑑賞も楽しめるでしょう。
近くにある山の駅・喜楽里(きらり)では、食事やおみやげが購入できます。
■住所
千葉県大多喜町
■アクセス
小湊鉄道養老渓谷駅からバスで約20分
養老渓谷がある千葉県大多喜町はどんな街?
千葉県の南部に位置する大多喜町は、昔から城下町として栄え、町の北部には徳川四天王の1人である本多忠勝が城主として知られる「大多喜城」があります。
紅葉以外にも、南房総国定公園内にある麻綿原の日本アジサイも観光地として有名です。
大多喜町の名産であるタケノコを使ったたけのこカレーや竹酢液はお土産にぴったり。見かけたらぜひ手に取ってみてください。
中津峡(埼玉県秩父市)
中津峡は、中津川が南天山と白泰山の間の岩石を削ってできた深い谷間です。
特に、大滑から谷の最奥の中津川地区までの区間は、景色が良いと県の名勝地に指定されるほど。
紅葉と共に眺める100mにおよぶ絶壁のコントラストは、迫力満点!
持桶女郎モミジや大滑トンネル入り口手前が、cazualおすすめのビューポイントです。
■住所
埼玉県秩父市中津川
■アクセス
秩父鉄道三峰口駅から西武観光バス中津川行で約50分、相原橋下車すぐ
中津峡がある埼玉県秩父市はどんな街?
秩父市は、埼玉県の南西部に位置する市で、市域のほとんどが秩父多摩甲斐国立公園や、県の自然公園に指定されるほど、美しい自然にあふれるエリアです。
秋には「奥秩父大滝紅葉まつり」が開催され、多くの観光客が集まります。
また秩父そばは、香り・味・コシにこだわった逸品で、お土産にも人気な商品です。
尾瀬ヶ原(群馬県片品村)
尾瀬ヶ原は、2,000m級の山々に囲まれた標高1,400mの湿原です。
日本最大級の高層湿地帯で、800種にも及ぶ珍しい植物群があることでも有名。
9月下旬から木々が赤や黄色に色づき、緑の針葉樹との美しい景色を見せてくれます。
この地域の紅葉は草紅葉(くさもみじ)と呼ばれ、9月中旬〜10月初めに草原が黄金色に輝く様子も絶景です。
■住所
群馬県利根郡片品村
■アクセス
JR沼田駅から大清水または、尾瀬戸倉行き関越交通バスで約80分、尾瀬戸倉停留所下車、鳩待峠行きマイクロバスへ乗り換え約30分、徒歩60分で山ノ鼻
尾瀬ヶ原がある片品村はどんな街?
片品村は、群馬県の北北東に位置する村です。
関東地方唯一の特別豪雪地として、冬になればスキーをしに多くの観光客が訪れます。
尾瀬ヶ原以外にも、岩雪崩によってできた尾瀬沼や東北以北最高峰の燧ケ岳(ひうちがたけ)など自然豊かな村です。
舞茸栽培の元祖ともよばれる片品の舞茸料理や、片品産のもち米と尾瀬の雪解け水を使用した甘酒は味わってもらいたい一品。
袋田の滝(茨城県大子町)
袋田の滝は、日本三名瀑の1つに指定されている滝です。
滝の流れが4つに分裂することから「四度(よど)の滝」とも呼ばれ、秋には楓や紅葉などの木々が色づくさまが見られます。
夜にはライトアップも行われるため、暗闇に浮かび上がる滝と紅葉の幻想的な光景を楽しめます。
滝全体が真っ白に凍結する姿は圧巻。冬の訪問もおすすめ。
■住所
茨城県久慈郡大子町袋田字滝本
■アクセス
JR水郡線袋田駅からバスで約10分滝本停留所下車、徒歩10分
袋田の滝がある茨城県大子町はどんな街?
大子町は、茨城県久慈郡に属し、観光と農業を中心としている町です。
平安時代から人々を癒し続けてきた奥久慈温泉郷は、観光客だけでなく地元の人からも愛される名湯。
5月下旬には県内外から多くの踊り子が集まり、ダイナミックなYOSAKOIを楽しめます。
また、雄大な自然の中で育った奥久慈しゃもは、地鶏の最高傑作としても有名です。
【北陸エリアの紅葉シーズン】
北陸エリアの紅葉シーズンは9月下旬~11月。10月中旬〜下旬に見頃を迎え、11月下旬には落葉してしまう場所がほとんどです。
九頭竜湖 (福井県大野市)
九頭竜湖(くずりゅうこ)は、標高約600mの位置にある日本紅葉100選にも選出されている紅葉スポットです。
10月中旬になると色づき始め、10月下旬から11月中旬が見頃です。
湖周辺はブナやミズナラ、モミジ、カエデなどが自生し、湖面に映る様子はとても優美な景色です。
2022年10月29日(土)~30日(日)九頭竜紅葉まつりが開催され、多くの人で賑わいます。
■住所
福井県大野市下半原
■アクセス
北陸自動車道「福井IC」から国道158号経由で約90分
九頭竜湖がある大野市ってどんな街?
大野市は福井県で最も面積が大きく、約9割を森林が占める自然にあふれた町です。
日本百名山の「荒島岳(あらしまだけ)」をはじめ、市街地は四方をぐるりと美しい山々に囲まれています。
水も豊かで、名水百選の「御清水」に代表されるように至る所から澄んだ水が湧き出ています。
天空の城と呼ばれる雲海が美しい大野城は、全国各地から人々が訪れる有名な観光スポットです。
黒部峡谷 (富山県黒部市)
黒部峡谷は、「日本三大渓谷と日本の秘境百選に選ばれた壮大な自然を味わえる観光地です。
紅葉の見頃は、毎年10月下旬から11月中旬ごろ。
常緑樹、紅葉樹、黄葉樹が点在し3色のコントラストが美しいと評判です。
トロッコ列車の車窓から色とりどりに色づく山々を眺めてみたり、トロッコの欅平駅や鐘釣駅を降りてすぐの場所を散策したりとさまざまな楽しみ方があります。
トロッコからの絶景を楽しむには、一番人気のオープンタイプの客車に乗るのがおすすめ!
■住所
富山県黒部市黒部奥山国有林
■アクセス
北陸自動車道「黒部IC」から約20分
黒部峡谷がある黒部市はどんな街?
富山県の東部に位置する黒部市 は山・川・海に囲まれた自然豊かな場所です。
北陸有数の温泉「宇奈月温泉」や黒部ダムの全景を一望する展望台「黒部ダム展望台広場」、青白く光を放つホタルイカの生態を紹介する「ほたるいかミュージアム」など観光スポットが多くあります。
グルメも豊富で、特に富山湾でとれた新鮮な海の幸は絶品です!
那谷寺 (石川県小松市)
「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で一つ星に格付けされた寺院です。
例年10月末に色付き始め、11月上旬から11月下旬までが見ごろです。
23万平方メートルの境内には重要文化財が点在し、紅葉時にはイロハモミジ、ヤマモミジ、ハウチワカエデなどが赤々と色づきます。
展望台から眺める奇岩遊仙境(国名勝指定)の展望は絶景です!
■住所
石川県小松市那谷町ユ122
■アクセス
北陸自動車道「小松IC」または「加賀IC」から約30分
那谷寺がある小松市はどんな街?
石川県南部に位置する小松市は、日本海に面した市です。
国内のみならず、国際空港としても有名な小松空港があり交通の便が良いのが特徴です。
13万坪の加賀伝統工芸のテーマパーク「加賀伝統工芸村ゆのくにの森」や屋形船での湖上散歩が楽しい「柴山潟(しばやまがた)」、柴山潟を見渡す絶景ポイント「浮御堂」など魅力あふれる観光スポットが揃っています。
妙高高原 (新潟県妙高市)
日本百名山のひとつでもある妙高山(みょうこうざん)。
例年10月中旬~10月下旬に見頃を迎え、秋色に染まった景色を楽しむことができる、新潟でも有数の紅葉スポットです。
「妙高高原スカイケーブル」では、標高約1,300mの山頂を目指して進む約11分の空中散歩を楽しめます。
山頂駅から1周約20〜30分のトレッキングで紅葉狩りもおすすめ!
■住所
新潟県妙高市田切216
■アクセス
上信越自動車道「妙高高原IC」から約8分
妙高高原がある妙高市ってどんな街?
妙高市は新潟県の南西部に位置し、長野県に最も近い場所に位置しています。
越後富士とも呼ばれる秀峰「妙高山 」や落差55mの日本の滝百選にも選ばれている「苗名滝(なえなたき)」など四季折々の自然と雄大な景観が魅力のほか、温泉、スキー場など自然を活かした観光地が多いのが特徴です。
冬のレジャーシーズンはもちろん、高原リゾートや避暑地として夏も魅力が盛りだくさんです。
【東海エリアの紅葉シーズン】
北陸エリアの紅葉シーズンは 10月中旬~11月中旬。11月上旬に見頃を迎え、11月下旬には落葉してしまう場所がほとんどです。
香嵐渓 (愛知県豊田市)
全国有数の紅葉の名所として知られる、香嵐渓(こうらんけい)。
約4000本のモミジが山全体を覆う景色は、まさに絶景です。
夜間はライトアップされ、巴川の水面に映る幻想的な美しさも魅力。
神社や寺などの日本の風景とともに楽しめます。
ジョルダンの紅葉の名所人気ランキング全国7位、愛知県1位の大人気の紅葉スポットです。
■住所
愛知県豊田市足助町飯盛
■アクセス
名古屋鉄道東岡崎駅から名鉄バス足助行きで約70分、香嵐渓下車すぐ
香嵐渓がある愛知県豊田市ってどんな街?
香嵐渓がある豊田市は、市の大部分が山間部の自然に恵まれた町。
トヨタ自動車の企業城下町で、「クルマの町」として知られています。
ものづくり中枢都市でありながら、豊かな森林や田園も広がり、季節の野菜や果物を実らせます。
贈答品として人気の高い自然薯「夢とろろ」や、ギネスブックにも登録されたジャンボ梨「愛宕(あたご)」などの名産品があります。
伊勢神宮内宮苑 (三重県伊勢市)
11月下旬から12月上旬にかけて見頃を迎える伊勢神宮内宮苑の紅葉。
海に近く、気温が比較的高いため紅葉の色付きは少し遅く、秋を長く楽しめます。
五十鈴川の清流に映る紅葉にも癒されるのはもちろん、神楽殿付近参道や風日祈宮橋からの景色も見どころです。
内宮の御手洗場は、神宮の中でも屈指の絶景スポット!
■住所
三重県伊勢市宇治館町1
■アクセス
JR・近畿日本鉄道伊勢市駅からバスで約20分、内宮前下車、徒歩5分
近畿日本鉄道宇治山田駅からバスで約15分、内宮前下車、徒歩5分
伊勢神宮内宮苑がある三重県伊勢市はどんな街?
伊勢市は、歴史や文化を感じられる名所があり、神宮ご鎮座のまちとして栄えています。
市内中央部には宮川や五十鈴川が伊勢湾に流れ、朝熊ヶ岳・神路山・前山が連なるなど自然も豊かです。
観光スポットとしての人気も高く、おかげ横丁や夫婦岩、二見浦などがおすすめです。
赤福餅や伊勢うどんなど、伊勢市を代表するグルメも人気。
小國神社宮川 (静岡県森町)
宮川沿いに約1000本のモミジが並ぶ小國神社は、静岡屈指の紅葉スポット。
スギやヒノキが並ぶ静寂な雰囲気を鮮やかなモミジが彩ります。
社殿東側に流れる宮川沿いの赤い橋からの紅葉はとくに美しく、川に映るモミジと緑の調和も絶景です。
見頃は11月中旬〜12月上旬。紅葉時期に開催される「もみじまつり」では、ライトアップや演奏会などが催されます。
■住所
静岡県周智郡森町一宮3956-1
■アクセス
天竜浜名湖鉄道遠江一宮駅から徒歩40分。遠江一宮駅からタクシーで約7分。
小國神社宮川がある森町はどんな街?
三方を山々に囲まれ、町の中央には太田川が流れる風情ある森町。
“遠州の小京都”とも呼ばれ、蔵のあるどこか懐かしい町並みや、由緒あるお宮やお寺が多くあります。
静岡の中でも森町のお茶は高級煎茶の産地で、とうもろこしやメロンとともに名産品になっています。
また、お茶に合う和菓子の老舗も多く、梅衣やみそまんじゅうなどを堪能できます。
奥飛騨温泉郷 (岐阜県高山市)
10月上旬から下旬にかけて見頃を迎える、奥飛騨温泉郷の紅葉。
青い空と新雪を被った北アルプス、紅葉が作り出す絶景は格別です。
あたり一面に広がる色鮮やかな紅葉は、飛騨・美濃紅葉33選にも選ばれています。
新穂高ロープウェイ、平湯大滝、鍋平高原からの眺めもおすすめ。
条件が揃うとまっ青な空に初雪をかぶった北アルプス、ふもとの紅葉のトリコロールカラーの景色が楽しめます。
■住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷
■アクセス
JR高山本線高山駅より新穂高温泉行バスで60〜90分
奥飛騨温泉郷がある高山市はどんな街?
岐阜県高山市は、山岳地帯に位置する自然豊かな町です。
昔ながらの町並みや、歴史的な建造物、世界遺産の白川郷が有名です。
ブランド和牛の飛騨牛、高山ラーメンなどのご当地グルメはもちろん、飛騨牛ミンチカツや飛騨牛のにぎりなど観光しながら食べられるグルメも人気!
季節に合わせたイベントが開催され、秋には特産品や郷土料理、グルメが楽しめる飛騨の味まつりで高山を堪能できます。
【近畿エリアの紅葉シーズン】
近畿エリアの紅葉シーズンは 10月中旬~12月中旬。11月上旬に見頃を迎え、12月下旬には落葉してしまう場所がほとんどです。
メタセコイア並木 (滋賀県高島市)
道の両側に植えられた約500本のメタセコイアが、2.4kmにわたって続くメタセコイア並木。
1994年に読売新聞社の「新・日本の街路樹百景」に選出され、紅葉Walker2018でも紅葉人気ランキング全国1位に選ばれています。
11月下旬〜12月下旬が見頃で、黄色からレンガ色に染まっていく美しい景観は、まさに絶景です。
窓越しにメタセコイアが楽しめる「並木カフェ メタセコイア」は、散策後の休憩におすすめ。
■住所
滋賀県高島市マキノ町寺久保~牧野
■アクセス
JR湖西線マキノ駅からマキノ高原線バスに乗車約6分~20分、マキノピックランド下車すぐ。
メタセコイア並木がある高島市はどんな街?
琵琶湖の西部に位置する高島市 は、山・里・湖と自然に恵まれ、日本の原風景が育まれてきた町です。
日本遺産に登録された「海津・西浜・知内の水辺景観」やメタセコイア並木、マキノ高原など、美しい景観がたくさんあります!
特産品には、鯉の刺身や近江牛、日本でほとんど栽培されていないアドベリーなどがあります。
好古園 (兵庫県姫路市)
好古園は、世界遺産に登録されている姫路城を借景とした日本庭園。秋を存分に感じられることから、紅葉目当てに多くの人が訪れます。
3万㎡を超える敷地面積に色づく紅葉は、江戸時代の風情が漂うここでしか見られない絶景です。
紅葉会の期間中はライトアップされ、幻想的な景色が見られるほか、ドラマや映画でも使用される趣のある雰囲気が楽しめます。
園内の活水軒では紅葉を見ながら食事をすることができ、デートスポットとしてもおすすめな紅葉の名所です。
■住所
兵庫県姫路市本町68
■アクセス
JR姫路駅から徒歩15分
好古園がある姫路市はどんな街?
兵庫県の南部に位置する姫路市は、世界遺産・姫路城を有する町として知られています。
雨が少なく温暖な気候を生かした野菜や果物の露地栽培が盛んで、たけのこやレンコンが特産品となっています。
また、重要文化財の播磨国総社や書写山圓教寺の金剛堂など、歴史的な観光スポットが多いことが特徴です。
書写山圓教寺の金剛堂は、映画「ラストサムライ」のロケ地として知られています。
長谷寺 (奈良県桜井市)
牡丹が有名な奈良県の長谷寺は、紅葉の名所としても人気を集めています。
長谷寺の紅葉は11月中旬〜12月上旬に見頃を迎え、山全体が赤く染まります。
紅葉が反射し、まるで夕焼けのように染まる本堂は、息を呑む美しさです。
約200mの屋根のある回廊からは、一面を彩る紅葉を堪能できます。
■住所
奈良県桜井市初瀬731-1
■アクセス
近鉄大阪線長谷寺駅から徒歩15分
長谷寺がある桜井市ってどんな街?
桜井市は、奈良県中部に位置し、緑が美しい山々に囲まれています。
日本書紀や万葉集、古事記などに数多く登場し、ゆかりの地も多く存在する歴史が残る町です。
また、素麺発祥の地としても知られており、特産品の三輪素麺は日本三大手延素麺のひとつとして有名!
郷土民芸品の出雲人形や、職人の手作業で作られるべっ甲細工などの伝統産業も盛んです。
高野山 (和歌山県高野町)
平安時代に開かれた日本仏教の聖地・高野山は、紅葉の名所として世界的にも有名です。
10月下旬〜11月上旬が見頃で、紅葉を見に例年多くの観光客が訪れています。
標高1000mの澄んだ空気の中で色づく紅葉は、高野山でしか見られない絶景です。
蛇腹路は夜になるとライトアップされ、昼間とは違う景色が楽しめます。
■住所
和歌山県伊都郡高野町高野山132
■アクセス
南海高野線 極楽橋駅下車、南海高野山ケーブルで高野山駅へ
高野山がある高野町はどんな街?
高野山がある高野町は、北東部に位置する「高野山」を中心とする町です。
貴重な文化財や建造物、名所が数多く存在し、2004年には紀伊山地の霊場と参詣道として世界遺産にされ多くの観光客が訪れます。
特産品には、みろく石まんじゅう、胡麻豆腐、高野豆腐などがあります。
【中国エリアの紅葉シーズン】
中国エリアの紅葉シーズンは11月中旬~12月上旬。11月下旬に見頃を迎え、12月中旬には落葉してしまう場所がほとんどです。
紅葉谷公園(山口県岩国市)
紅葉谷公園は、紅葉が美しいことからこの名前が付けられました。
隣接している吉川家墓所の雰囲気と相まって「西の鎌倉」とも呼ばれています。
秋の終わりごろにはイチョウの葉が地面に落ち、風情ある黄色いじゅうたんが見られます。
公園内には「六角亭」「洞泉寺」「永興寺」など見どころがたくさんあるので、散策してみてはいかがでしょうか。
■住所
山口県岩国市横山1丁目
■アクセス
JR岩国駅からバスに乗り約20分 錦帯橋下車徒歩約10分
紅葉谷公園がある岩国市ってどんな街?
山口県の最東部に位置する岩国市は、9〜11月には屋形船に揺られて紅葉が楽しめる「秋の遊覧船・もみじ」が有名です。
秋だけなく、夏には鵜(う)を使って鮎などを獲る伝統的な漁業”錦帯橋の鵜飼”を見ることができます。
また、名産のレンコンや瀬戸内の新鮮な魚を使った郷土料理”岩国寿司”は観光客から大人気です。
由志園(島根県松江市)
由志園は、広さ4万平方メートルにも及ぶ池泉回遊式日本庭園です。
築山や池泉、黒松やモミジで形作られた庭園は、息を呑むほどの迫力に満ちています。
園内には、300本以上のイロハモミジやドウダンツツジなどがあり、水面に映りこむ坂さ紅葉も見ごたえがあり美しいと評判です。
日中はもちろん、カラフルのライトアップされた夜の景色も華やかで人気があります。
■住所
島根県松江市八束町波入1260-2
■アクセス
山陰自動車道西尾ICから車で約12分
由志園がある松江市ってどんな街?
松江市は島根県の出雲地方に位置する市で、県庁所在地でもあります。
市内にある”国宝松江城”は、全国に現存する12天守の1つで”千鳥城”とも呼ばれ、松江市街や宍道湖を一望できます。
8月には”#松江水郷祭 ”と称した湖上の花火大会も開催され、多くの観光客が訪れています。
また、こしが強く風味が際立つ”出雲そば”は地元の人からも観光客からも人気があります。
佛通寺(広島県三原市)
佛通寺は、臨済宗佛通寺派の大本山として参拝者が多く訪れる由緒正しきお寺です。
秋になると美しい紅葉が見られるため、全国から観光客が足を運ぶ広島屈指の紅葉の名所として知られています。
紅葉とともに社寺仏閣建築も楽しめるほか、ライトアップさ れる夜にはより神秘的な雰囲気を感じられるでしょう。
■住所
広島県三原市高坂町許山22
■アクセス
JR三原駅から佛通寺行きバスに乗り約40分、終点下車
佛通寺がある三原市ってどんな街?
三原市は広島県南部に位置し、”三原城”の城下町を起源とする市です。
佛通寺に加えて、大島神社や皇后八幡神社(こうごうはちまんじんじゃ)など社寺仏閣が多いため、日本建築好きの方でも楽しめるでしょう。
8月には、築城完成を祝った踊りがはじまりと言われる”やっさ祭り”がおこなわれます。
また、全国菓子博内閣大臣賞受賞を受賞した”三万石名城焼”はお土産としても人気です。
奥津渓(岡山県鏡野町)
奥津渓は、全長約3kmにも及ぶ岡山県有数の紅葉スポットです。
大釣橋付近から見るイロハモミジやカエデ、イチョウ紅葉は息を呑むほどの美しさです。
夜にはライトアップされ、闇夜に浮かび上がった紅葉が見られるでしょう。
奥津渓では全国的にも貴重な甌穴群(おうけつぐん)が見られます。
■住所
岡山県苫田郡鏡野町奥津川西
■アクセス
JR津山駅から北部中鉄バス石越え行きで50分、小畑停留所下車、徒歩10分
奥津渓がある鏡野町ってどんな街?
鏡野町は、岡山県の北中部に位置し、鳥取県に隣接している町です。
奥津渓だけでなく、岩井滝や恩原高原、白賀渓谷など美しい自然に溢れています。
冬には、高さ5mを超える大雪像や5,000発の打ち上げ花火が楽しめる”恩原高原氷紋まつり”が開催されています。
また、お土産として鏡野町奥津地域でしか栽培されていない、日本古来種のとうがらし”姫とうがらし”が有名です。
【九州エリアの紅葉シーズン】
九州エリアの紅葉シーズンは11月上旬~12月上旬。11月下旬に見頃を迎え、12月上旬には落葉してしまう場所がほとんどです。
耶馬溪(大分県中津市)
耶馬溪(やばけい)は、中津市山国川の中流域にある渓谷であり、日本新三景の1つです。
大分県を代表する景勝地であり、毎年秋になると山全体が深紅に染まります。
とくに岩峰群全体を見渡すことのできる「一目八景(ひとめはっけい)」エリアからは、ここでしか見られない壮大な景色が楽しめます。
紅葉狩りをしながらのウォーキングも人気で、遊歩道から見える清流と紅葉のコントラストは必見です。
紅葉期間中はライトアップも実施されるので、日が落ちてからも綺麗ですよ。
■住所
大分県中津市耶馬溪町大字深耶馬
■アクセス
大分道日田ICよりR212、県道28経由、深耶馬渓方面へ40分
耶馬溪がある中津市はどんな街?
大分県の北西端に位置する中津市は、国指定名勝である耶馬渓のほか、鮎帰りの滝と呼ばれる河川敷もあり、自然豊かな場所です。
瀬戸内海気候区に属しているため、年間を通して比較的温暖であり冬の積雪がほぼないので、住みやすいエリアとしても知られています。
じっくりタレに漬け込んだ「中津からあげ」、新鮮な「鱧(はも)料理」が有名であり、市内では多くの専門店が営業しています。
竈門神社(福岡県太宰府市)
竈門神社(かまどじんじゃ)は、縁結び神社として人気のある神社です。
紅葉の名所としても知られ、毎年11月下旬になると境内はもみじの深紅をはじめとした鮮やかなグラデーションに染まります。
とくに紅葉参道と呼ばれる階段周辺には、カエデを中心とした紅葉が集中しており、石畳でできた階段と見渡す限りの紅葉のコントラストが見事です。
パワースポットとしても知られている神社なので、ご利益をもらいつつ美しい紅葉も堪能しましょう。
紅葉期間中は太宰府のコミュニティバスの臨時便運行あり。
■住所
福岡県太宰府市内山883
■アクセス
太宰府駅からコミュニティバス「まほろば号」で竈門神社下車、約10分
竈門神社がある太宰府市はどんな街?
福岡市の南東に位置する太宰府市には、学問の神様といわれる太宰府天満宮があり、合格や学問向上などを願って全国から多くの参拝者が訪れます。
また令和発祥のきっかけとなった大宰府政庁跡、太宰府の霊峰と呼ばれる宝満山など、数多くの歴史的文化的資源がある場所です。
太宰府ならではの特産品も多く、もち米とあんこで焼き上げた梅ヶ枝餅や、神事に使用されている太宰府献上願塩(けんじょうがんえん)などがあります。
霧島神宮(鹿児島県霧島市)
霧島神宮は、6世紀に創建された歴史ある神社であり、社殿は国の重要文化財に指定されています。
毎年11月下旬から紅葉が見頃となり、鳥居の朱と紅葉の赤が美しい場所として有名です。
広い境内には至る所に紅葉写真スポットがあり、とくに大鳥居手前に見える県道沿いの紅葉や、二の鳥居の奥に広がる壮大な紅葉の景色は必見!
近隣には霧島温泉市場があり、足湯や名産品などの販売も行っています。
■住所
鹿児島県霧島市霧島田口2608-5
■アクセス
JR日豊本線霧島神宮駅より路線バスで約10分
霧島神宮のある霧島市ってどんな街?
霧島市 (きりしまし)は、鹿児島県の中央部に位置している市です。
北部には霧島連山、南部には桜島があり、全国的にも有名な自然観光スポットが多く、1934年には日本で最初の国立公園に指定されました。
また、温泉でも有名なスポットで、西郷隆盛も良く訪れていた「日当山温泉郷」やあらゆる不調に効果があるとして地元の人から愛されている「霧島温泉郷」など、温泉郷だけで4つもあります。
御船山公園(佐賀県武雄市)
佐賀県武雄市にある御船山公園(みふねやまこうえん)は、15万坪もの敷地面積を誇る壮大な庭園です。
毎年11月~12月にかけて紅葉祭りが行われ、訪れる観光客は10万人以上に上ることから、その規模は日本一と言われています。
開催期間中はライトアップも行われ、光に反映された紅葉が池に移る様子はまさに幽玄の世界!
御船山が湖面に反映する「ひょうたん池」はベストスポット!混雑を避けたい場合は夜のライトアップより昼間がおすすめ。
■住所
佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100
■アクセス
武雄温泉駅よりタクシーで約5分
御船山公園がある武雄市ってどんな街?
武雄市 (たけおし)は、佐賀県の西部に位置しています。
市内には1300年の歴史を持つ武雄温泉があり、美肌の湯として知られるほか、辰野金吾が設計した国の重要文化財である楼門があります。
市内の西川登町には「森の遊園地メルヘン村」があり、かわいらしい遊園地と動物園が併設されたテーマパークとして人気です。
畜産業がさかんであり、武雄のブランド豚である「若楠(わかくす)ポーク」や、農作物の被害を防ぐために捕獲した猪肉もブランド化を目指しています。