アウトドアで重宝する「ポータブルLEDワークライト」
突然ですが、みなさん「LEDワークライト」をご存知ですか?
世間一般では、漁船や土木関係の仕事に使うことが多いアイテムですが…LEDライトが活躍するのは、これらのシーンだけではありません!
LEDライトは、キャンプや釣り、登山などのアウトドアでも大活躍するスグレモノ。
そこで今回ご紹介するのは、TOOL WORKSブランドより発売された「ポータブルLEDワークライト NÓTT(ノット) 」「ポータブルLEDワークライト DAGR(ダグ) 」です。
『防水』『防塵』『耐衝撃』のタフすぎるボディ
こちらの「ポータブルLEDワークライト」は、ムラなく均一に照らすCOB 1灯タイプの「NÓTT(ノット) 」、広範囲を強く照らすライトをW搭載した2灯切り替えタイプ「DAGR(ダグ) 」の2種類展開。
そんな「ポータブルLEDワークライト」の大きな強みは、ズバリ『防水』『防塵』『耐衝撃』の性能を備えていることでしょう。
本体の防水等級は「IP65 」レベルなので、水気の多い屋外でも安心。
また、素材には衝撃に強いナイロン66を使用し、コーナー部分は衝撃吸収性に優れたサーモプラスチックラバーが本体を衝撃から守ります。
電源・充電不要の乾電池使用
「ポータブルLEDワークライト」は乾電池使用タイプなので、アウトドアはもちろんのこと、災害時の急な停電もこれさえあれば心配ご無用!
電池は付属していませんが、市販の高容量ニッケル水素充電池への交換も可能です。
750 lm COB LED搭載の超高輝度設計
ムラなく均一に照らす高輝度COB LEDを搭載し、レンズカバーに透明度の高いポリカーボネートを使用することで、眩しいほどの明るさを実現しました。
暗いテントの中や、夜釣りの時のライン結びに活躍してくれそうですね。
1台で4通りの置き方が選べる4way仕様
ハンドルが7段階に稼働し、『床置き』『手提げ』『マグネット吸着』『壁掛け』の4つの使い方ができます。
テントの中に壁掛けして光を灯すのはもちろん、床置きで外から照らすことも可能。また、暗闇の中で足場の悪い道を進む時はリュックに掛けたり、手で持って足元を照らして、怪我防止にも役立ちそう。
持ち運びに嬉しい軽量・薄型設計
「ポータブルLEDワークライト」は、ペットボトルと同じのわずか500gの軽さ!
厚さは45mm、コミックスなどの単行本よりもひと回り小さいサイズ感なので、片手でしっかり掴めちゃいます。
よって家の中はもとより、アウトドアでリュックを背負うシチュエーションでも場所を取らず、重さが負担になりません。
気になるカラーリングは、サンドやオリーブカラーといったアウトドアにピッタリの物ばかり。
また今月下旬に発売される新色は、アウトドアファッションの大定番カモフラージュ柄!
気になった方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。
製品情報
<ポータブルLEDワークライト NÓTT(ノット) >
価格 : ¥2,980+税
カラー : camouflage (カモフラージュ)
素材 : ナイロン / TPR / ABS / ポリカーボネート
電池種類 : 単三電池×4本使用 (別売)
点灯順序 : High→Low→Off
<ポータブルLEDワークライト DAGR(ダグ) >
価格 : ¥3,280+税
カラー : camouflage (カモフラージュ)
素材 : ナイロン / TPR / ABS / ポリカーボネート
電池種類 : 単三電池×4本使用 (別売)
点灯順序 : High→Low→Spot→Off
お問い合わせ先
株式会社キシマ
本社: 兵庫県三田市福島501-9
公式ホームページ: https://www.kishima.com
文/中山 圭
【Profile / 中山 圭】
東京都立川市出身。広告代理店、出版社2社での広告営業を経て2019年に独立。趣味はルアー釣り、カメラ、音楽(ベース)。学生時代に始めたバス釣りで、2年もの間釣れなかったことから、ルアー釣りにのめり込むことに。ここ数年はバラした70cm以上のGTを追い求めて、南の島遠征を繰り返している。将来の夢は風景写真で入賞を果たすこと。モットーは、“釣果と景色は足で稼ぐべし”。