「アウトドア=教育」の考えから生まれた研修プログラム
株式会社M.and.Agencyは、自社で保有するプライベートキャンプ場(千葉県鴨川市)にて、チームビルディングやマネージャー研修に対応するアウトドア社員研修プログラム「NATUREBUILD」を開始します。
「アウトドア=教育」の考えから生まれたこの研修プログラムは、自然の中で過ごし、アウトドアアクティビティを通して協働と対話が生まれ、さまざまな学びや気づきを得ることを目的とし、参加者自らテントの設営・食事の準備・調理等を行うプログラムとなっています。
研修内容はアウトドアアクティビティと座学を組み合わせた内容となっており、組織開発コンサルタントと提携し担当者様からのヒアリングをもとに設計されるとのこと。
普段のオフィスとは違う環境で過ごすことで、その人本来の感情や思考を引き出しやすい状態になり、以下のような効果を体感できます。
Mindfulness(マインドフルネス) -今この瞬間を大切にすること-
五感を働かせて、自然や天気を意識します。その瞬間に集中することでマインドフルネスな時間を過ごせます。
Well-being(ウェルビーイング) -肉体的・精神的・社会的に、すべてが満たされた状態-
研修で行うアクティビティにより、体力向上やメンタルの改善が期待できます。
また、同じ目標を持つ参加者同士の交流を通じて、支え合いや励まし合いの精神が生まれ社会的なウェルビーイングにも良い影響を与えます。
・Resilience(レジリエンス) -困難をしなやかに乗り越え、回復する力-
自然環境では思い通りにならないことも多いでしょう。想定外のことが起きた際、参加者は混乱や失敗を経験します。「予測不可能な事態にどう対応すべきか」を考えることで、困難を乗り越える力が養われます。
・Wholeness(ホールネス) -自分のすべての人格・人間性をさらけ出す-
参加者や組織には、ポジティブまたはネガティブな一面に加えて、強さや弱さもあります。
大自然の中での協働と対話により心を開き、成功も失敗も受け入れて、自らを客観視できるようになるでしょう。
感情をうまく活用しながら、さまざまな出来事に柔軟に対応できる状態を目指せます。
組織開発コンサルタント×M.and.Agencyによる研修設計
研修内容は企業のご担当者様や参加メンバーの方にヒアリングを行い、提携する組織開発コンサルタントと共に、組織を理想の状態に近づけるためのアウトドア研修を実施します。
<研修コンテンツの例(一部を抜粋)>
ブラインド設営
目隠しをする人、しない人を決めて、研修会場となるテントやタープの設営を行います。
指示の出し方や受け取り方を理解することが目的となっています。
ファイヤーメイキング
さまざまなアイテムを活用し、火をおこすスピードをチームで競います。
アイテムの選定から枝拾い、薪割りまで、チーム内で話し合い、効率よく火をおこす戦略を立てていただきます。
アウトドアヨガ/テントサウナ
自身、組織をゆっくりと見つめなおす時間の確保をいたします。
価値観探求
価値観探求では、エンゲージメントカードを活用して自身と対話しながら価値観を探り、自分らしさを理解します。
また、チームで価値観を共有し合うことによって相互理解が深まり、信頼関係と心理的安全性が確保されるでしょう。
プラウド&ソーリー
現状の組織やチームにおいて「誇りに思うこと・残念に思うこと」をそれぞれが出し合い、グルーピングして発表します。
プラウド&ソーリーによって、他者の考えと共通の価値観が醸成され、組織の内省的な対話が生まれやすくなります。
ビジョンシェアリング
組織共通の価値観や目標をシェアし、浸透させることがビジョンシェアリングの目的です。
それぞれが考えるビジョンを共有し、それに対して他者からの意見や感想を共有します。
研修開催地は千葉県鴨川市
NATUREBUILDは、M.and.Agencyが保有する完全貸し切りのプライベートキャンプ場で実施します。
太平洋を一望でき、人の目を気にすることなく過ごせる自然豊かな複数のエリアを用意し、約800点のキャンプ用品も利用できるため、アウトドアに馴染みのない人でも安心してプログラムに参加可能。
オーシャンビューキャンプエリア
芝庭&ガーデンハウスエリア
大型ウッドデッキテラスエリア
野営キャンプエリア
アクセス
場所:千葉県鴨川市 ※詳細な住所はお問い合わせ下さい
電車の場合 東京駅発JR→安房鴨川駅下車 タクシーで約5分
バスの場合 東京or新宿発→安房鴨川駅下車 タクシーで約5分
お車の場合 東京より約2時間