八ヶ岳の自然の中で一泊二日の子育て体験!
イギリス・エクセター大学の調査によると「週に2時間以上、自然の中で過ごすことが、健康やストレスの減少に効果をもたらす」という研究結果が明らかにされました。
アウトドアが好きな大人なら、そんな研究がなくても感じていましたよね。
もちろん子供だって同じことが言えると思います。
ところで「森のようちえん」ってご存知ですか?
都心からも日帰りでアクセスできる八ヶ岳の麓「富士見町」で開催され、野外保育として全国でも注目を集める週末限定で体験できるプログラムが「森のようちえん」なのです。
子供が育つ上で、幼少期からの自然体験の重要性も叫ばれる中、長野県・富士見町で、週末限定の野外保育プログラムがスタートします!
子供だけでなく大人にとっても嬉しいプログラム!
過密な都市部での生活は、大人だけでなく、子供にとっても同じく、時に高いストレスを感じることがあるでしょう。
週末だけの森のようちえん「週末・森のようちえんin 富士見町」では自然を親子で満喫しながら、これからの子育てについて考えるチャンス。
富士見町で活動する野外保育施設「森のいえ ぽっち」のスタッフによるナビゲートのもと、八ヶ岳の自然の中で子どもたちに自由な遊びを楽しんでもらいながら過ごす、1泊2日の野外保育プログラムが組まれています。
それは子供だけでなく、大人にとっても嬉しい内容。
たとえば、1日目はこども組とおとな組に分かれ、それぞれが別々に自然を満喫。
こども組は「ぽっち」スタッフと一緒に高原の湿原で野遊び。
おとな組は、長野県信州登山案内人である、八ヶ岳で活躍する石川高明さんによるナビゲートのもと、富士見の名峰である入笠山をお手軽ハイキング。
その間の子供たちの活動の様子は夕方のふりかえり会で、専属カメラマン撮影でご覧いただくことができるようになっています。
そして2日目は、「森のようちえん・ぽっち」のフィールドへ移動し、親子で森の中での遊びを堪能!
普段見ることのできない子供たちの様子や成長を感じられるチャンスとなっています。
スケジュール
1日目
10:00 富士見 森のオフィス集合
11:00 富士見パノラマリゾート集合(リフト券売り場前)
子どもたちは、お父さんお母さんと離れて、ゴンドラへ乗っておやまへ!
ワクワクドキドキ子ども時間スタート!
おとなはガイド石川さん挨拶。おとな組もゴンドラへ。
こども組
11:40 入笠湿原で遊ぼう
お弁当のあとは、自然の中で自由にあそぼう!
湿原や森で秋の風を感じながらおさんぽ、木の実や葉っぱ集め、生き物探し。
標高1734メートルの世界はたくさんの自然との出会いが待っています。
15:30 富士見パノラマリゾート駐車場集合
おとな組
11:40 信州登山案内人の石川高明さんと一緒に、入笠山トレッキング
360度の絶景パノラマが魅力の山頂を楽しむ、ライトハイキング
15:30 富士見パノラマリゾート駐車場集合
16:30 富士見 森のオフィス集合
今日のふりかえり写真鑑賞会
夕ごはん&懇親会
21:00 宿泊先へ移動、就寝
宿泊①森のオフィスLiving / 宿泊②Angel tree
2日目
10:00 秋の森を楽しもう!(親子で参加)
森で見つけた自然物を使ってクラフト体験や野外調理体験もできます。
「もりのいえ ぽっち」にお子さんを通わせるお母さんとのミニ子育て座談会もあります。
フィールドで野外調理による昼食
13:30
さよならの会「また会おうね!」
「第一回 週末・森のようちえんin 富士見」概要
第1回 日時:2019年10月19日(土)〜10月20日(日)
集合場所:富士見 森のオフィス(現地集合・現地解散)
長野県諏訪郡富士見町富士見3785-3富士見森のオフィス
参加費用:おとな 21,000円(税抜)→初回開催価格18,000円(税抜)/こども 16,000円(税抜)→初回開催価格10,000円(税抜)
※本プログラムへの参加対象年齢は3歳〜7歳までとなります。
※但し、兄弟・姉妹で8歳以上のお子さんがいる場合は一緒に参加可能です。料金は別途発生します。
※上記料金に含まれる費用は、スタッフ対応費、宿泊費、ゴンドラ代、食費(1日目:昼・夜、2日目:朝・昼)、保険加入代となります。これ以外の費用は自己負担となります。ご了承ください。
参加定員:ご家族10組
参加申し込み締め切り:2019年10月14日(月・祝日)
<アクセス>
車でお越しの場合
中央道高井戸IC−中央道諏訪南ICまで約2時間半。諏訪南ICより約10分
電車でお越しの場合
JR中央線 富士見駅より徒歩20分
(タクシー5分。休日は混みますのであらかじめ予約をお勧めします)
高速バスでお越しの場合
中央道高速バス停「富士見」より徒歩40分
(近場にタクシーはありませんので、あらかじめ迎車予約する必要があります)
<注意事項>
参加にあたっては、スタッフの指示に従ってください。
プログラム開始後、天候の理由で中断する場合がございます。
不慮の事故には最善の対処を行いますが、その結果(傷害・死亡等)に関して、企画運営側は一切責任を負いかねます。
参加されるお子様には、事前に「健康調査票」へご記入いただきます。
スムーズなプログラム実施にあたり、10分前集合をお願いします。
参加者には当日加入可能な1日保険に加入していただきます。
<おとな向け入笠山トレッキング 持ち物>
標高2,000m台の山になります。運動に問題のない、健康な状態でご参加ください。
トレッキングシューズ(サンダルなどの軽装は危険ですのでおやめください)
雨具、バックパック、帽子、フリースなどの防寒具、行動食(チョコや飴)、水などの飲み物
<キャンセルポリシー>
お客様のご都合でキャンセルされる場合、以下のキャンセル料金を申し受けますので、あらかじめご了承ください。
当日:100%
前日:50%
3日前:30%
第一回 週末・森のようちえんin 富士見申し込みサイト https://www.morinoyochien.com