海の中道海浜公園
「うみなか」の通称で親しまれる、福岡県東区の国営海の中道海浜公園。
博多湾と玄界灘のふたつの海に囲まれた自然豊かな公園で、子供から大人まで楽しめる人気のスポットとなっています。
そんな海の中道海浜公園の「光と風の広場」において、公園そのものが観光の目的となる取り組みである「パーク・ツーリズム」をテーマにした滞在型レクリエーション拠点が2022年3月15日※に開業すると発表されました。
※今後の新型コロナ感染状況に応じて開業日が変更となる可能性があります
滞在型レクリエーション拠点では、自然を満喫できる宿泊施設や九州の食の魅力に出逢えるレストラン、九州最大級の規模を誇るアスレチックタワーなどの常設施設を基盤に、海浜部を活用したカヌーやサップ、ホーストレッキングなど多様なアクティビティを組み合わせて展開。「憩う」「学ぶ」「遊ぶ」体験を味わうことができます。
なおこちらの事業は、国土交通省九州地方整備局がPark -PFI(※)を活用して公募した「海の中道海浜公園官民連携推進事業」の共同事業体とし、民間企業4社が選定され、整備を進めてきたものとなっています。
※公園の整備を行う民間の事業者をお公募し、選定する制度のこと
<宿泊施設>
・球体テント(13棟)
海の中道海浜公園を最大限に楽しむための拠点となる、球体テント型の客室。
最大直径約6mの球体テントは、夜に発光し幻想的な風景を作り上げ、公園にいるとは思えない異空間を演出してくれます。
1基当たり4名での利用を想定とのことなので、友達同士やファミリーでの宿泊もオススメです。
・ヴィラ棟(1棟2室)
博多湾に面した大きな開口と専用の屋外テラスが特徴のヴィラ。贅沢に2室同時利用も可能で、家族・グループなど多人数利用も想定しています。
・アウトドアリビング(12棟)
テントの外に専有できるリビングのようなスペースを創出。こちらも家族・グループなど大人数でグランピングが楽しめます。
<レストラン>
既存のサイクリングセンターをリノベーションし、レストランとして営業。
福岡をはじめとした九州産の多様な食材や素材、その生産者に光を当てることで、訪れた人々が地元の食材や各地域の魅力に出逢い、体験できる場を提供してくれます。
<アスレチックタワー>
ドイツ製で高さ約17m(3層)と九州で最大級の規模を誇り、かつ自然に調和したデザインのアスレチックタワー(シー・ドラグーン)が誕生。
博多湾を一望できる立地は、子どもから大人まで楽しめること間違いなし。
なお、こちらには全部で92種類ものアスレチックアイテムが配置されており、難易度が3段階にわかれているため、体力に自信のない方でも挑戦できそうです。
また、アスレチックタワー自体は小学生以上且つ身長125cm以上がプレイ条件となっていますが、キッズコース(身長100cmから保護者同伴でプレイ可能)がタワーの一番下の層に配置されているため、小さいお子さんも楽しむことができます。
<ホーストレッキング>
ホーストレッキングでは、玄界灘海浜部にみられる白砂青松と青い海、志賀島方面につづく細長い地形が特徴的な海の中道を堪能できます。
施設概要
<海の中道海浜公園>
所在地:福岡県福岡市東区西戸崎18-25
アクセス:JR九州香椎線「海ノ中道」駅(公園内徒歩15分)
公園開園面積:約350ha
開園:1981年10月
施設計画
<公募対象公園施設>
・宿泊施設
(球体テント13棟・アウトドアリビング12棟・シーサイドキャビン3棟・ヴィラ棟1棟(2室))
・レストラン
・駐車場
・アスレチックタワー
・厩舎(ホーストレッキング)
<特定公園施設>
・屋内遊び場
・屋内休憩所
・サニタリー棟
・ファイヤーピット
文/中山 圭
【Profile / 中山 圭】
東京都立川市出身。広告代理店、出版社2社での広告営業を経て2019年に独立。趣味はルアー釣り、カメラ、音楽(ベース)。学生時代に始めたバス釣りで、2年もの間釣れなかったことから、ルアー釣りにのめり込むことに。ここ数年はバラした70cm以上のGTを追い求めて、南の島遠征を繰り返している。将来の夢は風景写真で入賞を果たすこと。モットーは、“釣果と景色は足で稼ぐべし”。