手に馴染んでいるナイフを使ってますか
料理や薪割りなど、さまざまなシチュエーションで活躍してくれるナイフ。本格的なキャンプを楽しむ際に欠かせないアイテムです。
ところで、あなたは今のナイフの切れ味に満足していますか?
切れ味がいまいちのナイフや扱いづらいナイフは、使っているうちにストレスを感じてしまいます。
そこでオススメしたいのが、”驚きの切れ味。大工道具から生まれた、鍛冶職人が作ったアウトドアナイフ”こと「角利 アウトドアナイフ」。
伝統工芸士が作るプレミアムなナイフ
角利アウトドアナイフの製作者は、新潟県指定の伝統工芸士である鍛冶職人の増田 健さん。
およそ50年来に渡り、木彫や大工道具である切出小刀を手作業で作り続けているベテランの職人さんです。
今回のアウトドアナイフは1本1本増田さん自らが手掛けており、いくつもの工程を経て鍛えられた刃は、一般的な製法の刃物よりも切れ味が長く続く特徴を持っています。
経験に基づいた卓越した勘と技術、そして、先人の知恵をもって生み出されたプレミアムなナイフなのです。
圧倒的な切れ味
このアウトドアナイフの1番の特徴は、なんと言っても抜群の切れ味。
例えば、焚き付けに使うフェザースティックを作ってみると、少ない力で刃が難なくスッと入ることにきっと驚くはず。
刃も小柄で大きすぎず、ちょうど扱いやすいサイズ感に設計してあるので、初心者も安心して使えます。
もちろん、キャンプにおけるアウトドア調理でも大活躍。
野菜はもちろんのこと、肉もそれほど力を加えることなく、ほとんどなぞるような感覚で刃を入れるだけでスッと切れるので、気持ち良く調理が進められます。
また、釣りの現場で魚の下処理をするシーンでも重宝するかもしれません。
高品質な鋼材を使用
この切り心地の秘密は、「白紙2号」と呼ばれる高品質な鋼材にあります。
日本刀の産地の流れを汲む島根県安来生まれの国産素材である「白紙2号」は、刃の欠けにくさ(靭性)、切れ味の良さ(硬度)双方に優れ、研ぎによるメンテナンスもしやすいバランスの取れた素材として知られています。
この素材を惜しみなく使うことによって、長い間愛用できるアウトドアナイフに仕上がりました。
小回りの効く折りたたみ式
何かと動き回るアウトドアでは、腰につけるような大掛かりなナイフよりも、いつでもサッと取り出して小回りの効くナイフが求められます。
そうしたアウトドアで必要な要素を汲み取り、小回りの効く折りたたみ式を採用しました。
また、ナイフのハンドル部分には、穏やかな木目を持つウォールナット材を使用。
ウォールナットは紫外線を吸収することでタンニンが酸化し、赤褐色から黄色がかった明るい茶褐色へと変化する経年変化が美しい木材で、家具や楽器、スピーカーなどに使われています。
木肌も使い込むほどに艷やかになっていくため、ナイフの成長を楽しんで使うにはもってこいの素材です。
長く使える相棒的なナイフをお探しの方にオススメの角利アウトドアナイフ。ぜひこの機会にゲットしてください。
商品概要
商品名:角利アウトドアナイフ
サイズ:全長180×幅48×厚さ16mm(使用時)
材質:刃(ハンドル)ウォールナット (ネジ)ステンレス (刃)軟鉄(スチール)+刃
物用炭素鋼(白紙2号)
重量:約56g
クラウドファンディング概要
「驚きの切れ味。大工道具から生まれた、鍛冶職人が作ったアウトドアナイフ」
クラウドファンディング期間:2020年9月28日まで
一般販売予定価格:13,500円(送料・税別)
クラウドファンディングURL:https://www.makuake.com/project/kakuri/
文/中山 圭
【Profile / 中山 圭】
東京都立川市出身。広告代理店、出版社2社での広告営業を経て2019年に独立。趣味はルアー釣り、カメラ、音楽(ベース)。学生時代に始めたバス釣りで、2年もの間釣れなかったことから、ルアー釣りにのめり込むことに。ここ数年はバラした70cm以上のGTを追い求めて、南の島遠征を繰り返している。将来の夢は風景写真で入賞を果たすこと。モットーは、“釣果と景色は足で稼ぐべし”。