× CLOSE

ラナパーは塗りすぎると失敗する?正しい使い方をレクチャーします【保存版】

ラナパーは天然成分100%のレザートリートメント

レザーグローブなどのキャンプ用品から日常的に使用する革靴まで、様々な革製品のお手入れにおすすめのラナパーをご紹介します。

ドイツ生まれのラナパーは、ミツロウとホホバ油を主成分とした天然素材のみで作られたレザートリートメント。

日本国内においても、多くの革製品好きの人や革製品を取り扱っている業者の方などから支持されている大人気商品です。

その人気の理由はラナパーのコンセプトにあります。そのコンセプトとは、「最小の労力で最大の効果を」というもの。

この言葉どおり、ほんの少しの手間と時間で最高の効果を得ることができるのがラナパーの魅力です。

これひとつあれば、革に関してまったく知識がない方でも失敗することなくメンテナンスができるようになります。

ラナパーを使用することで、以下の4つの効果を得ることができます。

ラナパーの効果1.汚れ落とし

革のお手入れをする際には、まずは汚れている部分をきれいにすることが大切です。ラナパーはブラシやタオルで除去しきれない汚れもしっかり落とし、きれいな下地を作ってくれます。

革の汚れは早いうちにきれいにしなければどんどん蓄積してゆき、時間が経つにつれて落とすのが大変になります。大事な革製品を綺麗な状態で長く使い続けたいのであれば、日頃のケアが必要不可欠です。

ラナパーの効果2.保護・ツヤだし

ラナパーは革の表面だけでなく内部にまで浸透し、ひび割れや紫外線のダメージから守ってくれる効果があります。

水分と油分が失われて固くなってしまった革にもしなやかさを取り戻し、そのうえでツヤを与えることで深みのある色と美しい質感へと変わっていきます。

ラナパーの効果3.撥水効果の付与

ラナパーを塗ることで水濡れにも多少強くなります。そのため水濡れによるシミの予防に効果的です。

しかし、シリコンやフッ素が含まれている撥水スプレーと比較すると、撥水性は劣ります。撥水性を重視したいのであれば、ラナパーを塗り込んだあとに市販の撥水スプレーを使用してください。

ラナパーの効果4.カビの防止

革製品を湿度の高い場所に置いておくと発生するカビ。ラナパーが持つ汚れ落とし効果・保護効果・撥水効果の3つが、カビの除去と予防に対して大いに役立ちます。

発生してしまったカビを取り去る方法として水で濡らしたタオルで拭くというものもありますが、ラナパーであれば大切な革を濡らすことなく、そのまま拭き取ることでカビをきれいさっぱり落とすことが可能です。

さらに、抗菌作用のあるミツロウが革に浸透することで、カビの発生しにくい状態を作ります。

クローゼットにしまいっぱなしの革製品も、ラナパーでお手入れをしておけば安心です。

ラナパーは革製品だけでなく木材や金属にも使用可能

革製品以外のお手入れにも使えるという汎用性の高さも、ラナパーの優秀なところです。

たとえばキャンプをする方の中には愛用者が多い、オピネルのナイフのお手入れにも使うことができます。

オピネル最大の特徴である天然木のハンドルには自然なツヤとアメ色の発色が加わり、さらに金属製のブレードロックは汚れやくすみがきれいに落ちて、深みのあるツヤが与えられます。

そのほかにも、木や竹でできているアウトドアテーブルや金属製のテントポールなど、キャンプ用品の中にもラナパーでメンテナンスが可能なものはたくさんあります。

定期的にラナパーを塗り込むことで革や天然木でできた製品は美しくエージングをしていき、金属製品はいつまでもピカピカの状態を維持することができます。

失敗知らず!ラナパーの正しい使い方を伝授

ラナパーの使い方はたったの3ステップ。以下の手順で定期的にメンテナンスをおこなうことで、いつまでも美しく良好なコンディションが維持できます。

ラナパーの正しい使い方1.ブラシやタオルで表面のゴミ・汚れをとる

まずは、お手入れをおこなう革の表面からホコリやゴミを取り除きます。縫い目や隙間はホコリがたまりやすいので、少し念入りに掃除をしましょう。

汚れている部分があったらこの時点で落としておきます。ある程度の汚れであればラナパーを塗るだけで落ちるので、軽くおこなうだけで大丈夫です。

頑固な汚れには水で濡らしたタオルやレザークリーナーを使用するのが効果的です。革を濡らした場合には、ラナパーを塗る前にしっかり乾かしてください。

ラナパーの正しい使い方2.ラナパーをスポンジに少量とる

ラナパーに付属している専用のスポンジで、ラナパーをごく少量とります。力を入れずにラナパーの表面を軽くなでるような感じでとるのがコツです。

ラナパーはとにかく塗りすぎないのが鉄則。塗りすぎるとベタつきやシミの原因となります。失敗しないためには、少しずつ塗っていくのがポイントになります。

ラナパーの正しい使い方3.薄くまんべんなく塗り広げる

スポンジにラナパーをとったら、あとはムラのないように全体に薄く塗り広げていきます。

ラナパーは金属にも使用できるので、ファスナーなどの金具も一緒に塗り込んでください。金具の動きがスムーズになります。革の合わせ目などの細かい隙間も忘れずに。

以上でラナパーでのお手入れは完了です。非常に簡単なのがわかるかと思います。

簡単だからこそ長く続けられる。まさに、「最小の労力で最大の効果」です。それがラナパーを使用したお手入れの良いところでもあります。

失敗が不安な方はお試し用の小さいラナパーから初めてみよう

私が所有しているラナパーは250mlの大容量のものですが、何年も前に購入してからまだ半分も減っていません。一度に使用する量が本当に少ないので、なかなか減らないのです。

そのため、「これからずっとラナパーでメンテナンスをしていくんだ!」という方以外は小さいサイズから始めることをおすすめします。

一番小さいもので5mlのお試しサイズがあり、価格も550円とお手頃。ちょっと試してみたいという方にはこちらが最適です。

まずはこのお試し用サイズで、身の回りにあるキャンプ用品や家具のお手入れを初めてみてください。

きっとラナパーの魅力である手軽さや費用対効果の高さを実感し、まるで趣味のひとつのように革のお手入れが楽しめるようになるはずです。

ラナパー 製品情報

内容量:250・100・5ml

成分:ミツロウ、ホホバ油、ワセリン、ラノリン

定価:250ml/3300円(税込)・100ml/2200円(税込)・5ml/550円(税込)

ラナパー公式 商品情報ページ:https://www.renapur.co.jp/product.html

写真・文/斎藤純平

【Profile/斎藤純平】

キャンプ、バイクツーリング、スキューバダイビングを趣味とするアウトドアライター。加えてこれから狩猟を始めようかと画策中。何をするのにも基本的にすべて一人で、キャンプもツーリングも思い立ったら即出発。読み手にとって本当に役に立つ情報を発信します。

※この記事は2020年の記事を再編集して再掲したものです。


  • この記事が気に入ったらcazual(カズアル)に いいね! / フォロー しよう

  • 漏れない”超精密タンクキャップ”!
  • おすすめ!しょうゆ香るアウトドアソース

クラウドファンディングサイト「Fannova」

クラウドファンディングサイト「Fannova」

L-Breath

新着記事

PAGE TOP
COPYRIGHT © SHUFU TO SEIKATSU SHA CO.,LTD. All rights reserved.